投稿者 : sannosuke_sarutobi 投稿日時: 2021-01-01 01:00:02 (279 ヒット)
偉そうなことを言えた切りではございませんが、IDやパスワード入力を省略(実際は記録されているだけです)してサイトを閲覧される方は、今一度、真如の言葉は簡単に表に出してはいけないことが多々ございます。
IDやパスワードを省略してサイトを見ていますとついついサイトのお言葉や用語をSNSやメールなどで所属などに配信したくなってしまうことがあるかと思いますが、今一度、それをやっても良いのかどうなのかを良く思惟して行って頂きたいと思います。
 

投稿者 : sannosuke_sarutobi 投稿日時: 2020-12-29 13:29:01 (272 ヒット)
聖地の鐘の音はWeb配信されるそうです。
これまでの行いを反省し明日からの新たな一歩を思いながら月夜の下で一時を味わって見たいものです。

投稿者 : sannosuke_sarutobi 投稿日時: 2020-12-08 13:32:34 (271 ヒット)
ヾ(-(エ)-;)ぉぃぉぃ・・・ニュースじゃなくて近況だよ^^;まぁまぁ

独自路線、ホームページまでひっさげて今でこそ必死にやらなくなりましたが、ルーターを2つも3つもつなげて、中古のタブレットやスマホを購入してこういったサイトの表示具合を確認するなどやってきた自分は意外に知識があるんですよ~^^;
自分を含め一般の方に専門用語はいらないんです。
だけれども説明もなしに機材だけ持って行って料金を戴くのもそれは間違いで、ちゃんと全く知らない方にもわかりやすく(これが難しいかな^^;)説明できないといけないんだな。
これはね、専門業者にも言えることで、これを省くから後日揉めるのです。
だから何ごとも基本が大切なのだ~~ぁ・・・(^o^)/~~~~~オーイ またそれてるよ~~

 

投稿者 : sannosuke_sarutobi 投稿日時: 2020-12-08 12:00:10 (282 ヒット)
本日は各仏教会において意味深い日でありまして、苑ではもう一つ大切な忘れてはならない日であります。(詳しくはお教書を熟読しましょう)


さてそんな大切な日であるにもかかわらず自分は時を忘れ、ゲンコツを頂いたかのような衝撃を頭に喰らったかのように思い起こされて「は!まずい!忘れてた~><」と慌ててパソコンを立ち上げましたとさ~
本日は真如苑開祖が第96代真言宗総本山醍醐寺座主より、これから進むべく荒波に立ち向かうにあたり非常に大切なアイテムを授かった日。
改めて無相の修行が大切なんだと思い知らされた日でもありますね~

投稿者 : sannosuke_sarutobi 投稿日時: 2020-11-04 16:01:29 (304 ヒット)
何時誰が何処で聞いても曲がりのないみ教えでなければならない・・・
仕事もプライベートも一緒ですね~
何時誰が何処で聞いても基本は変わらない。

だから基本さえしっかり身についていれば、少しぐらい躓いても面白いんだと思います。
 

投稿者 : sannosuke_sarutobi 投稿日時: 2020-11-03 12:51:44 (284 ヒット)
伝統法脈に沿い涅槃経を処会として活動する宗教団体は現在真如苑しかございませんが、その真如苑で新たな誦がお唱えできるようになりました。
1年間ボ~っとしてた自分には年間の精進報告などほんの少ししかございませんが、大きな精進を積み重ねてこられた普通の教徒の方々は1年の精進ご報告と更なる精進目標を掲げて邁進して参りましょう。
 

投稿者 : sannosuke_sarutobi 投稿日時: 2020-09-28 12:04:05 (274 ヒット)
自分は事もあろうかすっかり忘れておりましたが、1月の護摩供養、5月の護摩供養、そして9月の護摩供養は特別な日であると受け継がれております。
そして様々な世界で活躍する滅多なことでは表に出てこない本当の裏方さんも存在している事を日々思いながら大護摩の炎で正しく役尽くして戴けるよう精進して参りましょう。

投稿者 : sannosuke_sarutobi 投稿日時: 2020-09-17 12:26:01 (288 ヒット)
現在会処はどこもかしこも予約をしないと法要すら立ち会えない!
しかし、以前と違うのはライブ配信で法要を配信して下さること。
でもなぁ~接心がそろそろ1年を過ぎる頃なんだよなぁ・・・どうしようかなぁ。
腰が重くて上がらないなぁ・・・
自分と同じような環境にいる方いるんだろうなぁ~・・・
経がどうのこうの・・・超えてみたいなぁ~(ヾ(-(エ)-;)ぉぃぉぃ!君はもう超えてるよ!・・・ええええええええええ・・・うっそ~ん)
真如密でいう伝統の流れ、これを無視すると長生きできない・・・
分かったいるんだ!わかっているんだけれど・・・何とかならないかなぁ。

また、ニュースでは内容になってしまいました。
失礼致しました。

投稿者 : sannosuke_sarutobi 投稿日時: 2020-08-22 18:09:36 (293 ヒット)
ずっと考えておりました。
宗はツンツンしているお客様も仕事が終わる頃には和やかに自分たちを送り出して下さっている。
たった2時間~4時間の身近い時間でお客様のお顔が変わっている。

うん!
今、自分に出来ることはこれなんだなぁ~って感じながら日々過ごさせて戴いております。

いつの間にかこのカテゴリーもニュースではなくなってしまっておりますが、ま、何でも良いでしょう~^^;

投稿者 : sannosuke_sarutobi 投稿日時: 2020-07-28 10:41:59 (290 ヒット)
久しぶりにお暇を頂き、家の用事を済ませて10時20分頃着席してみても一向に法要が始まる気配なし。
おかしいなぁと日程を見に行きますと法前供が明日にずれ込んでおりました!
明日も午前中はお暇を頂けている(計画的お暇)ので、年寄りの固定概念は捨てなさいって言うことだったのだろうかと思わせられました。

さて、個人的な事項ですが、弟が逝って本日は100日目。
再び我が家ではいろいろなことが起き始めるか。・・・・
今度こそ救える自分になっていこうと決意する。

« 1 ... 4 5 6 (7) 8 9 »