すべての事象に感謝で実践できる人になろう♪
書いて見れば簡単なのだけれど、いっつも気が付くのが遅くてね、随分経過してから「は!あのときの事はここに繋がっていたのか」と思い出す。
難しいことは必要はない!
って言われるけれど、プライドが邪魔するんですよね。
明日の2日は友一様が霊界に上がられた日です。
昔は5分でしたか早く修行を始めたのですが最近は余り気にされなくなってきたような気がします。
しかし、気にしなくなった事も静かに祈り運ぶことに意味があると自分は思いますので真如の風を意識して頑張ります。
書いて見れば簡単なのだけれど、いっつも気が付くのが遅くてね、随分経過してから「は!あのときの事はここに繋がっていたのか」と思い出す。
難しいことは必要はない!
って言われるけれど、プライドが邪魔するんですよね。
明日の2日は友一様が霊界に上がられた日です。
昔は5分でしたか早く修行を始めたのですが最近は余り気にされなくなってきたような気がします。
しかし、気にしなくなった事も静かに祈り運ぶことに意味があると自分は思いますので真如の風を意識して頑張ります。
【越えられない試練を仏様は与えない!】
足らないから身を以て教えて下さっている事はそっちのけ!
ドンドンドンドン泥沼にはまり気づいてみれば自分だけ取り残されたような気分になる。
そこで踏ん張って【負けない心】で立ち向かえば良いのだけどいわゆる逃げちゃうんだよね。
本日はそんな感じを抱かせる修行だったね。
真如一心!・・・心一つに今しか出来ない事をする!
足らないから身を以て教えて下さっている事はそっちのけ!
ドンドンドンドン泥沼にはまり気づいてみれば自分だけ取り残されたような気分になる。
そこで踏ん張って【負けない心】で立ち向かえば良いのだけどいわゆる逃げちゃうんだよね。
本日はそんな感じを抱かせる修行だったね。
真如一心!・・・心一つに今しか出来ない事をする!
今年は映像が乱れる事象が起きている。
とある依処で古い一般機器を屈して動画を配信していたことがあり、これがアナログとデジタルの差かなと音声に遅れて映像が飛び込んでくる現象に当時はそんなことも考えずただただ申し訳ないと言う気持ちでさせて戴いていたことを思い出しました。
高画質から低画質に、PCマザーボードの音声にしてみたりグラフィックボードからの音声にしてみたり確認させていただいたがどれも大して変わらず。その差は体感で1秒から2秒。
でも焦ったのは配信作業をしている当事者でしょう。
その方を思いながらも時折一瞬見える映像を頼りにブラインド読経を試みていた自分がおりました。
駄目なのか・・・と諦めるんではなく何か出来ないかと切り替えることが大切と思った瞬間でもあった。
インターネット回線も瞬時に多くのデータを運べるようになり高画質化しておりますが、受ける側がまだまだ完全移行していないのだなぁと痛感した。
とある依処で古い一般機器を屈して動画を配信していたことがあり、これがアナログとデジタルの差かなと音声に遅れて映像が飛び込んでくる現象に当時はそんなことも考えずただただ申し訳ないと言う気持ちでさせて戴いていたことを思い出しました。
高画質から低画質に、PCマザーボードの音声にしてみたりグラフィックボードからの音声にしてみたり確認させていただいたがどれも大して変わらず。その差は体感で1秒から2秒。
でも焦ったのは配信作業をしている当事者でしょう。
その方を思いながらも時折一瞬見える映像を頼りにブラインド読経を試みていた自分がおりました。
駄目なのか・・・と諦めるんではなく何か出来ないかと切り替えることが大切と思った瞬間でもあった。
インターネット回線も瞬時に多くのデータを運べるようになり高画質化しておりますが、受ける側がまだまだ完全移行していないのだなぁと痛感した。
本日の外気温度、ここ栃木県南部でも-7.1℃を記録しました。
特にこの時間帯は朝日が昇る時刻でもあり一番寒い時間帯ですね。
さて本日は表題の如く、自分が逆だと思っていても実は順なんだと心切替、霊尊の導かれるまま切り替えて実践していくこと。
これが大切なのかとヒシヒシと感じた修行でした。
さて本日のLIVEは「今日こそは最後まで大丈夫か?」と安心しきっていました所、最後、何でしょうデジタル故のエラーなのか、最後の司会進行で画面が固まり、表示はライブ映像ではあるが、まるで録画に切り替わったような状態になってしまいました。
最後に集中力を切った証拠と反省し明日に繋げていきたいと思います。
特にこの時間帯は朝日が昇る時刻でもあり一番寒い時間帯ですね。
さて本日は表題の如く、自分が逆だと思っていても実は順なんだと心切替、霊尊の導かれるまま切り替えて実践していくこと。
これが大切なのかとヒシヒシと感じた修行でした。
さて本日のLIVEは「今日こそは最後まで大丈夫か?」と安心しきっていました所、最後、何でしょうデジタル故のエラーなのか、最後の司会進行で画面が固まり、表示はライブ映像ではあるが、まるで録画に切り替わったような状態になってしまいました。
最後に集中力を切った証拠と反省し明日に繋げていきたいと思います。
ただ今の手元外気温度-5℃。
身の引き締まる朝にたたき起こされる自分がいる。
我が家のインターネットが調子悪いのもあるが、自身もまだまだ準備(覚悟)が定まっていないかの如く、昨日よりは酷くないが最初と最後にネット回線が一瞬止まる。
これはやはり一心に祈り込められていない現れなのでしょう。
更なる引き締めが必要と感じる朝でした。
身の引き締まる朝にたたき起こされる自分がいる。
我が家のインターネットが調子悪いのもあるが、自身もまだまだ準備(覚悟)が定まっていないかの如く、昨日よりは酷くないが最初と最後にネット回線が一瞬止まる。
これはやはり一心に祈り込められていない現れなのでしょう。
更なる引き締めが必要と感じる朝でした。
今年はだらしない寒修行のスタートです。
0時まではしっかり起きるつもりだったが、時間が近づくにつれ「今年は良いか」などと思った瞬間咳が止まらない!
もう終わっちゃったよ!・・・と、時計を見ると06:50。
よし準備が足りないけど拝聴だ~途中切れるのは準備不足の自分に戒めるもの。
何とか頑張ったが、これじゃぁ駄目だなと思った朝でした。
0時まではしっかり起きるつもりだったが、時間が近づくにつれ「今年は良いか」などと思った瞬間咳が止まらない!
もう終わっちゃったよ!・・・と、時計を見ると06:50。
よし準備が足りないけど拝聴だ~途中切れるのは準備不足の自分に戒めるもの。
何とか頑張ったが、これじゃぁ駄目だなと思った朝でした。
歩みを止めてはならない!
昨年初期には自粛されていた大祭も今では制限されながらも執り行ってきて下さっているおかげか、普段その様な事を考えた事がない方々にも不思議を感じる今日この頃ではないでしょうか。
もちろん、真如苑だけではなく様々な宗派・団体の祈り深まる事で日本全体に聖なる光が差し込め始めているように感じます。
この聖なる光をもっともっと強く太くして参りましょう~
昨年初期には自粛されていた大祭も今では制限されながらも執り行ってきて下さっているおかげか、普段その様な事を考えた事がない方々にも不思議を感じる今日この頃ではないでしょうか。
もちろん、真如苑だけではなく様々な宗派・団体の祈り深まる事で日本全体に聖なる光が差し込め始めているように感じます。
この聖なる光をもっともっと強く太くして参りましょう~
いつからこの言葉を忘れていたのだろうか・・・
そして青年部・親部のメールを拝見したとき、これだ!
このお許しを何処まで広げられるか。
昔と違って現在は青年活動を経験して親部に上がった元若者だった方々が多く存在するはず。
勝手に道を外して進めるから止められる・・・そういう方々を沢山見てきた。
そう考えれば、何とかなるかな・・・間に合うかな^^;
そして青年部・親部のメールを拝見したとき、これだ!
このお許しを何処まで広げられるか。
昔と違って現在は青年活動を経験して親部に上がった元若者だった方々が多く存在するはず。
勝手に道を外して進めるから止められる・・・そういう方々を沢山見てきた。
そう考えれば、何とかなるかな・・・間に合うかな^^;
ご無沙汰しております。
先日、BSの一部チャンネルが見えないというお客様宅に訪問し、アンテナ修理をさせて戴きました。
とりあえず2F屋根サイドに付いている分配器からレベル調査をするも異常が無いため、対象建物の中にある分配器を探し当て「うん!これだ!!」BSレベル欠落するチャンネルを確認、交換し終えて各室のレベル確認をしていると、「ここに来たときから何故か清々しいんだよなぁ~」と感じていた当にその理由がわかる部屋が・・・・
身に覚えのある涅槃像のお写真があるじゃぁ~ぁないですか!
なにやらこの騒動が始まった頃から歩みが止まっているらしく、とりあえず歩みが止まったからといえどもしつこくされないから在籍したままにしているのだとか。
そう・・・そう・・・そうなんですよね~
青年の時のような流れが変わっても活動が出来るそういう制度が親部にはないんですよね。
まぁたしかに「あっちの経ではこんなことをしている」だの何だのと僻まれてもね・・・
なかなか年齢を重ねると頭を低く出来ない年齢に問題はあるかと思いますが、何とか出来ないのかなぁ~って思うんですよね。
もちろん発起人は真剣白刃の制振で考えるのだけれども・・・
きっと日本人の多くは事が起きないと対応しない性格だから・・・このわだかまりが引っかかっているのかなぁ。
なんか考えたいなぁ~
道を大きくそらすことなく特に疎苑になっている人達を救っていける何かを・・・・
ちなみに自分は帰り間際、常住讃を唱えて帰りました~。
またどこかで繋がっていってね~ってね^^;
無~~ぁむ~~~ぅ
先日、BSの一部チャンネルが見えないというお客様宅に訪問し、アンテナ修理をさせて戴きました。
とりあえず2F屋根サイドに付いている分配器からレベル調査をするも異常が無いため、対象建物の中にある分配器を探し当て「うん!これだ!!」BSレベル欠落するチャンネルを確認、交換し終えて各室のレベル確認をしていると、「ここに来たときから何故か清々しいんだよなぁ~」と感じていた当にその理由がわかる部屋が・・・・
身に覚えのある涅槃像のお写真があるじゃぁ~ぁないですか!
なにやらこの騒動が始まった頃から歩みが止まっているらしく、とりあえず歩みが止まったからといえどもしつこくされないから在籍したままにしているのだとか。
そう・・・そう・・・そうなんですよね~
青年の時のような流れが変わっても活動が出来るそういう制度が親部にはないんですよね。
まぁたしかに「あっちの経ではこんなことをしている」だの何だのと僻まれてもね・・・
なかなか年齢を重ねると頭を低く出来ない年齢に問題はあるかと思いますが、何とか出来ないのかなぁ~って思うんですよね。
もちろん発起人は真剣白刃の制振で考えるのだけれども・・・
きっと日本人の多くは事が起きないと対応しない性格だから・・・このわだかまりが引っかかっているのかなぁ。
なんか考えたいなぁ~
道を大きくそらすことなく特に疎苑になっている人達を救っていける何かを・・・・
ちなみに自分は帰り間際、常住讃を唱えて帰りました~。
またどこかで繋がっていってね~ってね^^;
無~~ぁむ~~~ぅ
なかなか出来ないすべてをお任せさせて戴き日々を過ごす。
でもいつかは変わらねばならない&今宵よりお任せしていく日々を意識して・・・なむ~~・・・・・と心が折れそうになるときはこのお言葉で乗り切る。
何と言ってもお釈迦様最後のみ教え涅槃経を処依にしている宗教団体は、真如苑しかございませんからね~。
でもいつかは変わらねばならない&今宵よりお任せしていく日々を意識して・・・なむ~~・・・・・と心が折れそうになるときはこのお言葉で乗り切る。
何と言ってもお釈迦様最後のみ教え涅槃経を処依にしている宗教団体は、真如苑しかございませんからね~。